「刑部卿敦兼の北の方」テスト問題

「刑部卿敦兼の北の方」テスト問題 PDFはこちら!




【一】本文について、設問に答えよ。
刑部卿敦兼は、みめのよに憎さげなる人なりけり。その北の方は、はなやかなる人なりけるが、①五節を見はべりけるに、とりどりにはなやかなる人々のあるを見るにつけても、②まづわが男のわろさ心憂くおぼえけり。家に帰りて、③すべてものをだにも言はず、目をも見合はせず、うち側向きてあれば、しばしは、何事の出で来たるぞやと、心も得ず思ひゐたるに、しだいに厭ひまさりて、かたはらいたきほどなり。先々のやうに一所にもゐず、④方を変へて住みはべりけり
ある日、刑部卿出仕して、夜に入りて帰りたりけるに、出居に火を【  】も灯さず、⑤装束は脱ぎたれども、畳む人もなかりけり。女房どもも、みな御前の目引きに従ひて、さし出づる人もなかりければ、⑥せん方なくて、車寄せの妻戸を押し開けて、ひとりながめゐたるに、更闌け、夜静かにて、月の光、風の音、ものごとに身にしみわたりて、⑦人の恨めしさも取り添へておぼえけるままに、心を澄まして、篳篥を取り出でて、時の音に取り澄まして、
X 籬のうちなるしら菊も  うつろふ見る(  )あはれなれ
我らが通ひて見し人も  かくしつつ(  )かれにしか
と、繰り返しうたひけるを、⑧北の方聞きて、心はや直りにけり。それよりことに仲らひめでたくなりにけるとかや。優なる北の方の心なるべし。

 

 

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えよ。
①更闌け ②篳篥

問二 傍線部①について
(1)読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で書け。
(2)この行事が行われていた月の異名を漢字で答えよ。

問三 傍線部②とあるが、解釈として最も適切なものは次のうちどれか。

ア 五節の舞が実施された時に見物した時に、夫がその出来栄えを非難することが信じられなかったということ。
イ 五節の舞を観覧した時に憎らしい人がはなやかな夫に話しかけ、それに返事をした夫も悪かったということ。
ウ 五節の舞を見物した時に発見した人々を見つめてしまったことは、夫に対して心苦しく思われたということ。
エ 五節の舞を見た時にいた美しい人々と自分の夫と比べると、自分の夫の見た目が不快に思われたということ。

問四 傍線部③を現代語訳しなさい。

問五 傍線部④の内容として、最も適切なものは次のうちどれか。
ア 方角を変えて住んでいた、ということ。
イ 障子を変えて住んでいた、ということ。
ウ 部屋を変えて住んでいた、ということ。
エ 方法を変えて住んでいた、ということ。

問六 【  】に適切な助詞を二字で書け。

問七 傍線部⑤とあるが、女房たちがこのような行動をとったのはなぜか。その理由にあたる部分を本文から十八字(句読点を字数に含む)で探して、はじめと終わりの三字を書け。

問八 傍線部⑥を現代語訳したものとして、最も適切なものは次のうちどれか。
ア 諦めるしかなくて
イ どうしようもなくて
ウ 手伝ってくれなくて
エ することが全くなくて

問九 傍線部⑦とあるが、誰から誰への気持ちか。それを説明した次の文を指定に従って完成させよ。ただし全て三字以上五字以内とする。

◆( 1 )から( 2 )への恨めしい気持ち。

問十 傍線部X「籬の…かれにしか」の歌について
(1)この歌の形式を漢字で答えよ。
(2)1掛詞を抜き出し、2掛けられている二つの意味を漢字で表記しなさい。
(3)空欄に入るべき助詞をひらがな二字で答えよ。

問十一 傍線部⑧について
(1)「北の方」とは、具体的になにか。漢字二字で書け。
(2)このような結果になった理由に該当する一文を探して、初めの五字を書け。

問十二 本文の出典、作者、文学ジャンルをそれぞれ答えよ。

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】
問一 ①こうたけ ②ひちりき
問二(1)ごせち (2)霜月
問三 エ
問四 まったく口さえきくことがなく
問五 ウ
問六 だに
問七 女房ど…従ひて
問八 イ
問九 1刑部卿敦兼 2北の方
問十(1)今様 (2)1かれ 2枯れ離れ (3)こそ
問十一(1)正妻 (2)優なる北の
問十二 古今著聞集、橘成季、説話集

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA