「かぐや姫の嘆き」テスト問題




【一】本文について、設問に答えよ。

八月十五日ばかりの月に出でゐて、かぐや姫いといたく泣きたまふ。人目も今はつつみたまはず泣きたまふ。これを見て、親どもも「何事ぞ。」と問ひさわぐ。
かぐや姫泣く泣く言ふ、先々も申さむと思ひしかども、必ず心惑はしたまはむものぞと思ひて、今まで過ごしはべりつるなり。②さのみやはとて、うち出ではべりぬるぞ。おのが身はこの国の人にもあらず。月の都の人なり。それを、昔の契りありけるにより【  】、この世界にはまうで来たりける。今は帰るべきになりにければ、この月の十五日に、かのもとの国より、迎へに人々まうで来むず。さらずまかりぬべければ、おぼし嘆かむが悲しきことを、この春より思ひ嘆きはべるなり。と言ひて、いみじく泣くを、翁、「こは、なでふことのたまふぞ。竹の中より見つけきこえたりしかど、菜種の大きさおはせしを、わが丈立ち並ぶまで養ひたてまつりたるわが子を、何人か迎へきこえむ。まさに許さむや。」と言ひて、「我【  】死なめ。」とて、③泣きののしること、いと堪へがたげなり。
かぐや姫のいはく、月の都の人にて、父母あり。片時の間とて、かの国よりまうで来しかども、かくこの国にはあまたの年を経ぬるになむありける。かの国の父母のこともおぼえず、ここには、かく久しく遊びきこえて、ならひたてまつれり。いみじからむ心地もせず。悲しくのみある。されど、おのが心ならず、まかりなむとする。と言ひて、もろともにいみじう泣く。
使はるる人々も、年ごろならひて、立ち別れなむことを、心ばへなどあてやかにうつくしかりつることを見ならひて、恋しからむことの堪へがたく、湯水飲まれず、同じ心に嘆かしがりけり。

 

問一 【A】【B】に入るべき助詞をそれぞれ選べ。

ア こそ  イ や  ウ なむ  エ も  オ か

問二 傍線部①とあるが、「言ふ」の内容はどこからどこまでか。はじめと終わりの八字ずつを書け。(句読点を字数に含む)

問三 傍線部②について

(1)「さのみやは」とはどういう意味か。

(2)「うち出ではべりぬるぞ」はどういうことを意味しているか。

問四 傍線部③はどういう意味か。

問五 傍線部④とあるが、「いはく」の内容はどこからどこまでか。はじめと終わりの三字ずつを書け。(句読点を字数に含む)

問六 傍線部⑤とあるが、かぐや姫との別れを悲しみを最も具体的に表現している部分を六字で抜き出しなさい。

問七 出典を答えなさい。

 

 




 

 

 

 

 

 

【解答例】

問一 【A】ウ、【B】ア

問二 先々も申さむと思…嘆きはべるなり。

問三(1)この状態なのであろうか

(2)人目も構わずに泣くこと

問四 大きな声で泣き騒ぐ

問五 月の都…する。

問六 湯水飲まれず

問七 竹取物語

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA