【古典】「蛇足」テストでよく出題される問題




 

 

 

*関連記事*

このテスト問題で書き下し文と現代語訳は出題しきれないので、全文の書き下し文と現代語訳(口語訳)を掲載しています。ご覧になりたいかたは上の画像をクリック!

 

【一】本文について、設問に答えよ。ただし設問の都合上、訓点は付していない。

楚有祠者。賜其舎人卮酒。舎人相謂①、数人飲之不足。一人飲之有余。請画地為蛇、先成者飲酒。一人蛇先成。引酒且飲②。乃左手持卮、右手画蛇曰、「③吾能為之足。」④未成、一人之蛇成。奪其卮曰、「蛇固無足。子⑤安能為之足。」⑥飲其酒。為蛇足者、⑦亡其酒。

 

 

問一 傍線部①「曰」の内容は、どこからどこまでか。はじめと終わりの三字を答えよ。(訓点不要)

問二 傍線部②は何を指すか。二字で抜き出せ。

問三 傍線部③について、

(1)これは発言者のどのような心情から出た言葉か。その心情としては不適切なものを選び、記号で答えよ。

ア 余裕  イ 慢心  ウ 油断  エ 謙虚

(2)「為」と同意で用いられている字を抜き出せ。

(3)「之」が指示する内容を抜き出せ。

問四 傍線部④とあるが、何が「未成」なのか。三字以上五字以内で答えよ。

問五 傍線部⑤とあるが、

(1)書き下し文を答えなさい。

(2)現代語訳しなさい

(3)ここでの「安」の句法として、最も適切なものを選び、記号で答えよ。

ア 反語  イ 疑問  ウ 二重否定  エ 比較

問六 傍線部⑥・⑦は同じ読み方をする漢字である。その読みを送り仮名も含めて書け。

問七 この話から生まれた「蛇足」の意味を答えよ。

問八 出典を答えなさい。

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】

問一 数人飲〜者飲酒

問二 卮酒

問三(1)エ

(2)画

(3)蛇

問四 蛇の足(の絵)

問五(1)安くんぞ能く之が為らん。」と。

(2)どうして足を描くことができようか、いや、できない。

(3)ア

問六 ついに

問七 あっても益のない余計なもの。

問八 戦国策

 

 

 

*関連記事*

このテスト問題で書き下し文と現代語訳は出題しきれないので、全文の書き下し文と現代語訳(口語訳)を掲載しています。ご覧になりたいかたは上の画像をクリック!

 

 

 




 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA