「若紫」テスト問題〈2/3〉

 

【二】本文について、設問に答えよ。

「何ごとぞや。童べと腹立ち給へるか。」とて、尼君の見上げたるに、①少しおぼえたるところあれば、子なめりと見給ふ。「雀の子を犬君が逃がしつる、伏籠のうちに籠めたりつるものを。」とて、②いと口惜しと思へり。このゐたる大人、「例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるるこそ、いと心づきなけれ。いづ方へかまかりぬる、いとをかしうやうやうなりつるものを。③烏などもこそ見つくれ。」とて立ちて行く。髪ゆるるかにいと長く、④めやすき人なめり。少納言の乳母とぞ人言ふめるは、この子の後ろ見なるべし。
尼君、「いで、あな幼や。いふかひなうものし給ふかな。おのがかく今日明日におぼゆる命をば、何とも思したらで、雀慕ひ給ふほどよ。⑤罪得ることぞと常に聞こゆるを、心憂く。」とて、「こちや。」と言へば、ついゐたり。つらつきいとらうたげにて、眉のわたりうちけぶり、いはけなくかいやりたる額つき、髪ざし、いみじううつくし。⑥ねびゆかむさまゆかしき人かな、と目とまり給ふ。さるは、限りなう心を尽くし聞こゆる人に、いとよう似奉れるが、まもらるるなりけり、と思ふにも涙ぞ落つる。

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えよ。
①伏籠 ②乳母

問二 傍線部①の現代語訳として、適切なものは次のうちどれか。
ア 少し覚えていることがあるので、
イ 少しだけ記憶に残っているので、
ウ 少し似ているところがあるので、
エ 少しだけ見たことがあるので、

問三 傍線部②とあるが、
(1)現代語訳しなさい。
(2)具体的にどのようなことが「いと口惜し」と思わせたのか。該当する一文を探して、はじめと終わりの三字を書け。

問四 傍線部③とあるが、
(1)「烏」の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えよ。
(2)現代語訳として、適切なものは次のうちどれか。
ア 烏などが見つけたら大変です。
イ 烏などに見られるだろうに。
ウ 烏が見つけてくれるだろう。
エ 烏が発見してくれたら良いのに。

問五 傍線部④を現代語訳しなさい。

問六 傍線部⑤とあるが、何が「罪得ること」になるというのか。説明しなさい。

問七 傍線部⑥の現代語訳として、適切なものは次のうちどれか。
ア 寝ている様子を見たいと思う人だなあ。
イ 似ていく様子を見届けたい人だなあ。
ウ 出世していく様子を知りたい人だなあ。
エ 大人びていく様子を見たい人だなあ。

問八 本文の出典と作者を漢字で答えよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】
問一 ①ふせご ②めのと
問二 ウ
問三(1)とても残念だ
(2)雀の子〜のを。 「雀の〜を。」
問四(1)からす
(2)ア
問五 見苦しくない人であるようだ。
問六 雀を捕まえること。
問七 エ
問八 源氏物語、紫式部

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA