「絵仏師良秀」テスト問題

「絵仏師良秀」テスト問題 PDFはこちら!!




【一】本文について、設問に答えよ。

これも今は昔、絵仏師良秀といふありけり。家の隣より火出で来て、風おしおほひてせめければ、逃げ出でて、大路へ出でにけり。人の描かする仏もおはしけり。また、衣着ぬ妻子なども、さながら内にありけり。①それも知らず、ただ逃げ出でたるをことにして、向かひのつらに立てり。
見れば、すでにわが家に移りて、煙・炎くゆりけるまで、おほかた、向かひのつらに立ちて、眺めければ、「あさましきこと。」とて、人ども来とぶらひけれど、さわがず。「いかに。」と人言ひければ、向かひに立ちて、家の焼くるを見て、うちうなづきて、時々笑ひけり。「②あはれ、しつるせうとくかな。年ごろは③わろく描きけるものかな。」と言ふときに、とぶらひに来たる者ども、「こはいかに、かくては立ちたまへるぞ。あさましきことかな。もののつきたまへるか。」と言ひければ、「なんでふもののつくべきぞ。年ごろ、不動尊の火炎をあしく描きけるなり。今見れば、かうこそ燃えけれと、心得つるなり。これこそせうとくよ。④この道を立てて世にあらむには、仏だによく描きたてまつらば、百千の家も出で来なむ。⑤わたうたちこそ、させる能もおはせねば、ものをも惜しみたまへ。」と言ひて、⑥あざ笑ひてこそ立てりけれ
そののちにや、良秀がよぢり不動とて、今に人々めで合へり。

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えなさい。
①大路 ②妻子

問二 傍線部①とあるが、「それ」が指す内容を過不足なく探して、はじめと終わりの三字ずつ(句読点は含まない)を抜き出せ。

問三 傍線部②について、
(1)「あはれ」の品詞を答えなさい。
(2)ここでの「せうとく」とは、どういうことを指すのか。最も適切なものを選び、記号で答えなさい。
 火事場の馬鹿力を見ることができたこと。
 火事が起きたときの反応を知れたこと。
 火事で火がどのように燃えるかわかったこと。
 火事は悪いものではないと理解できたこと。

(3)その後、「せうとく」の結果として、どのように現れたのかを述べている部分を二十字以内(句読点は字数に含まない)で探して、はじめと終わりの二字のみ書け。

問四 傍線部③「わろく」の、具体的内容を述べている部分を十六字で探して、はじめの三字を書け。

問五 傍線部④とは、何の道か。本文から三字で抜き出せ。

問六 傍線部⑤について
(1)読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えなさい。
(2)現代語訳しなさい。
(3)「わたうたち」は何をしに来たのか。本文の一語を抜き出して答えよ。

問七 傍線部⑦の部分を係り結びでない文に書き改めよ。

問八 出典を答えよ。

 

 




 

 

 

【解答例】

問一 ①おおち ②めこ
問二 人の描〜りけり
問三(1)感動詞(2)ウ(3)良秀〜へり
問四 不動尊
問五 絵仏師
問六(1)わとうたち(2)おまえたち(3)とぶらひ
問七 あざ笑ひて立てりけり。
問八 宇治拾遺物語

 

◆助動詞が不安な方はこちら!!

「絵仏師良秀」助動詞プリント

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA