「花山天皇の出家」テスト問題〈2/3〉




【二】本文について、設問に答えよ。

さやけき影を、まばゆく思し召しつるほどに、月の顔に群雲のかかりて、少し暗がりゆきければ、「①わが出家は成就するなりけり。」と仰せられて、歩み出でさせ給ふほどに、弘徽殿の女御の御文②、日ごろ破り残して御身も放たず御覧じけるを思し召し出でて、「しばし。」とて、取りに入りおはしましけるほどぞかし、粟田殿の、「③いかにかくは思し召しならせおはしましぬるぞ。ただ今過ぎば、おのづから障りも出でまうで来なむ。」と、そら泣きし給ひけるは。
さて、土御門より東ざまに率て出だし参らせ給ふに、晴明が家の前を渡らせ給へば、自らの声にて、手をおびたたしくはたはたと打ちて、「帝おりさせ給ふと見ゆる天変ありつるが、④すでになりにけりと見ゆるかな。参りて奏せむ。車に装束疾うせよ。」と言ふ声聞かせ給ひけむ、さりともあはれには思し召しけむかし。「かつがつ、式神一人内裏に参れ。」と申しければ、⑤目には見えぬものの、戸を押し開けて、御後ろをや見参らせけむ、「ただ今、これより過ぎさせおはしますめり。」といらへけりとかや。その家、土御門町口なれば、御道なりけり。

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えよ。
①女御 ②内裏

問二 傍線部①とあるが、それはなぜか。理由にあたる部分を二十字以上二十五字以内で探して、はじめと終わりの三字を答えよ。

問三 傍線部②「の」の用法として、適切なものは次のうちどれか。
ア 主格 イ 連体修飾格 ウ 同格 エ 体言の代用

問四 傍線部③を現代語訳したものとして、最も適切なもの次のうちどれか。
ア どうして恥ずかしいとお思いになられていらっしゃるのでしょうか。
イ どうして未練だとお思い込みになってしまうのでしょうか。
ウ どうして出家をやめることをお思いになられてしまうのでしょうか。
エ どうして裏切りだとお思いになってしまうのでしょうか。

問五 傍線部④とあるが、すでにどうなってしまったのか。それぞれ選択肢より選び、記号で答えよ。
◆( 1 )が( 2 )ということ。
《1の選択肢》
ア 花山天皇 イ 弘徽殿の女御 ウ 粟田殿 エ 晴明
《2の選択肢》
ア 退位することをやめた
イ 退位が済んでしまった
ウ 霊になってしまった
エ 着物を着てしまった

問六 傍線部⑤は何のことか。本文から二字で抜き出せ。

問七 本文の出典と、文学ジャンルを答えよ。




 

 

 

 

 

 

【解答例】
問一 ①にょうご ②だいり
問二 月の顔〜ければ
問三 ウ
問四 イ
問五(1)イ
(2)ア
問六 式神
問七 大鏡、歴史物語




 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA