「中納言参り給ひて」テスト問題




【一】本文について、設問に答えよ。

中納言参り給ひて、御扇奉らせ給ふに、「①隆家こそいみじき骨は得て侍れ。それを、張らせて参らせむとするに、おぼろけの紙は②(X)張るまじければ、③求め侍るなり。」と申し給ふ。「いかやうにかある。」と問ひ聞こえさせ給へば、「すべていみじう侍り。『さらにまだ見ぬ骨のさまなり。』となむ人々申す。まことにかばかりのは見えざりつ。」と言高くのたまへば、「さては、④扇のにはあらで、くらげのななり。」と聞こゆれば、「これは隆家が言にしてむ。」とて、⑤笑ひ給ふ
かやうのことこそは、かたはらいたきことのうちに入れつべ⑥けれど、「一つ(Y)落としそ。」と言へば、⑦いかがはせむ

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えなさい。
①中納言 ②御扇

問二 傍線部①を現代語訳したものとして、最も適切なものを選び、記号で答えなさい。
 隆家はすばらしい扇の骨組みを持っています。
 隆家はひどい扇の骨組みを持っています。
 隆家はすばらしい扇の骨組みを持ってきなさい。
 隆家はひどい扇の骨組みを持ってきなさい。

問三 傍線部②について、
(1)空欄Xに入るひらがな一字を答えなさい。
(2)「まじけれ」の意味を漢字で答えなさい。

問四 傍線部③とあるが、何を「求め」たのか。それを説明した文の空欄にあてはまる適語を抜き出しなさい。
◆(1 本文から五字 )にふさわしい紙。

問五 傍線部④について
(1)この発言は、どの言葉に対応したものか。本文から十三字以内(句読点は字数に含まない)で二つ探して、各々はじめと終わりの二字ずつを書け。
(2)「ななり」の1読みをひらがなで答え、2文法的に説明しなさい。

問六 傍線部⑤を現代語訳しなさい。

問七 空欄Y入るひらがな一字を答えなさい。

問八 傍線部⑥の文法的意味として、最も適切なものを選び、記号で答えなさい。
 過去の助動詞
 詠嘆の助動詞
 当然の助動詞の一部
 形容詞の一部

問九 傍線部⑦を現代語訳しなさい。

問十 出典を答えなさい。

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】
問一 ①ちゅうなごん ②おおんおうぎ
問二 ア
問三(1)え(2)打消推量
問四 いみじき骨
問五(1)さら…なり、かば…りつ
(2)1なんなり 2断定の助動詞の連体形撥音便無表記+推定の助動詞終止形
問六 お笑いになる。笑いなさる。など(お笑いなさるは不適)
問七 な
問八 ウ
問九 どうしようか。いや、どうしようもない。
問十 枕草子




 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA