「ある人、弓射ることを習ふに」テスト問題




【一】本文について、設問に答えよ。

ある人、弓射ることを習ふに、諸矢をたばさみて的に向かふ。師のいはく、「初心の人、二つの矢を持つことなかれ。のちの矢を頼みて、初めの矢になほざりの心あり。毎度ただ得失なく、この一矢に定むべしと思へ。」と言ふ。わづかに二つの矢、師の前にて①一つをおろかにせんと思はんや。懈怠の心、②自ら知らずといへども、師③これを知る。この戒め、万事にわたるべし。

道を学する人、④夕べには朝あらんことを思ひ、朝には夕べあらんことを思ひて、重ねてねんごろに修せんことを期す。いはんや一刹那のうちにおいて、懈怠の心あることを知らんや。なんぞ、ただ今の一念において、⑤ただちにすることのはなはだかたき

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えなさい。

1諸矢 2的

問二 傍線部①について

(1)「一つ」とは何を指すか。本文から抜き出せ。

(2)「おろかに」の対義語を本文から抜き出せ。

問三 傍線部②を現代語訳せよ。

問四 傍線部③が指し示す内容を答えよ。

問五 傍線部④とは、どういうことか。

問六 傍線部⑤とあるが、作者はどのようなことを痛嘆しているのか。

問七 出典を答えなさい。

 

 




 

 

 

 

 

 

 

【解答例】

問一 1もろや 2まと

問二(1)初めの矢

(2)ねんごろに

問三 自分では意識してないけれども

問四 初めの矢にはたらく無意識的な怠け心

問五 時間は十分にあると思うこと。

問六 刹那の決行が至難であること。

問七 徒然草

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA