更級日記「門出」テスト問題




【一】本文について、設問に答えよ。
あづまぢの道の果てよりも、なほ奥つ方に生ひ出でたる人、いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひはじめけることにか、世の中に物語といふもののあんAなるを、②いかで見ばやと思ひつつ、つれづれBなる昼間、宵居などに、姉、継母などやうの人々の、その物語、かの物語、【   】のあるやうなど、ところどころ語るを聞くに、いとどゆかしさまされど、③わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語らむ。いみじく心もとなきままに、等身に薬師仏をつくりて、手洗ひなどして、人まにみそかに入りつつ、「京に疾く上げ給ひて、物語の多く候ふCなる、ある限り見せ給へ。」と、身を捨てて額をつき、祈り申すほどに、十三にDなる年、上らむとて、九月三日門出して、いまたちといふ所に移る。
年ごろ遊びなれつる所を、あらはにこほち散らして、たち騒ぎて、④日の入り際の、いとすごく霧りわたりたるに、車に乗るとて、うち見やりたれば、人まには参りつつ、額をつきし薬師仏の立ち給へるを、見捨て奉る、悲しくて、人知れずうち泣か⑤れぬ

 

問一 次の語句の読みを、ひらがな(現代仮名遣い)で答えよ。
①継母 ②薬師仏 ③額

問二 傍線部A〜D「なり」の文法的意味として、最も適切なものをそれぞれ選べ。
ア ラ行四段動詞
イ 断定の助動詞
ウ 完了の助動詞
エ 形容動詞の活用語尾
オ 伝聞推定の助動詞

問三 傍線部①について、
(1)具体的に誰のことか。姓名を漢字で答えよ。
(2)「あづまぢの道の果て」はどこの国のことか。漢字で答えよ。
(3)「なほ奥つ方」はどこの国のことか。漢字で答えよ。

問四 傍線部②の現代語訳として、適切なものは次のうちどれか。
ア いずれにしても見よう
イ はやく見れたらなあ
ウ なんとかして見たい
エ どうしたら見れるだろう

問五【  】に入るべき人物名を漢字三字で書け。

問六 傍線部③に込められた心情として、適切なものは次のうちどれか。
ア 悲嘆 イ 落胆 ウ 我慢 エ 後悔

問七 傍線部④を現代語訳せよ。

問八 傍線部⑤を品詞分解したものとして、適切なものは次のうちどれか。
ア 自発の助動詞の連用形+完了の助動詞の終止形
イ 可能の助動詞の未然形+打消の助動詞の連体形
ウ 受身の助動詞の連用形+完了の助動詞の終止形
エ 尊敬の助動詞の未然形+打消の助動詞の連体形

問九 本文の出典と作者を漢字で答えよ。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】
問一 ①ままはは ②やくしほとけ ③ぬか
問二 A オ B エ C オ D ア
問三(1)菅原孝標女 (2)常陸 (3)上総
問四 ウ
問五 光源氏
問六 イ
問七 夕日が沈む頃で、たいそうもの寂しく一面に霧が立ちこめている時に
問八 ア
問九 更級日記、菅原孝標女




 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA